<秘密研究所>

NCFメンバーのプチコン研究記です。たまにプチコン以外の話題もあります。


シーケンサの見た目がそれっぽくなった(六日目)

2014/12/05


かなりそれっぽく仕上がってきました。





ツイッターのほうで指摘があったように、ノーマル3DSでは入力できないか、つまようじで刺すくらいの精細な入力が必要です。

原因は3オクターブの1画面表示で、このおかげで万人受けしない可能性はありますが、ダイアトニック入力制限を追加したところ、LLならけっこう正確に入力できたので、いったんこれのまま進めます。
時間に余裕があれば、1画面に収めるオクターブ数、シーケンス数を選べるようにもしたいですけど。



残課題の再確認


・曲全体の長さを選べるように
・データ保存と読み込み
・MML出力(あとUIのみ)
・ベロシティ、パン、音色、Qの入力
・表示範囲外の描画(オクターブ:できた シーケンス:表現方法がむずい・・・)


こう書くとゴールが近いように思えてきます。

ですが、ベロシティ・パンなどの入力は、それ専用にグリッドをそれぞれ設けないといけないし、音色選択は選択方法に工夫がないと使いものにならなさそうなので、UI設計が肝心になってきます。

とかいいつつ、すでに一部の入力にクセが出てきてしまってるのはあるのですが。
マニュアルないとこれ使えないだろうなあ。


<前回記事へ
チャンネル変更[2014/12/04)]
次回記事へ>
データ保存(NCFMUSEQ)[2014/12/07)]

TOPへ


Copyright(c) Nakanoshima Candy Fragment All rights reserved